白無垢に似合う髪型・アレンジ・メイクスタイルを紹介!

今も昔も人気がある、シンプルで格式高い白無垢スタイル。

前撮りや結婚式当日に白無垢を選ぶ新郎新婦が増えていますが、そのアレンジは年々変化を遂げています。

令和時代の白無垢にはどのような髪形やアレンジ、メイクがおすすめなのか。

人気のスタイルをご紹介いたします。

白無垢に綿帽子や角隠しを合わせる由来や意味は?

和装スタイルの結婚式で身につけることが多い綿帽子と角隠し。

綿帽子は繭のような丸みを帯びた、シンプルで美しい白い帽子。

角隠しは、かんざしなどで飾りつけを施した、華やかなお衣裳です。

これらの装束にはそれぞれ意味や由来があります。

綿帽子は本来、身分の高い女性が防寒のため、小袖を頭にかぶる「被衣」が起源と言われています。

その後、小袖が綿素材の帽子へ変化。

「挙式が終わるまでは、新郎以外に顔を見せない」

という意味を持つ衣裳となり、結婚式に欠かせないアイテムとなりました。

角隠しの由来は諸説あります。

室町時代に頭の上へ売り物を載せて運んでいた女性が、商品を汚さないように白い布を身に纏っていたこと。

参拝の際に髪の生え際を黒い布で隠す、「すみかくし」という習慣があったことなどが、元とされています。

挙式での角隠しを身につける慣習には、

「角のない穏やかな妻になるように」

「嫉妬などで鬼に変わってしまわないように」

という想いが込められているそうです。

綿帽子にも角隠しにも、日本古来の奥ゆかしい思いが詰まっています。

和装を選択する際には、このような背景にも触れてみてください。

白無垢には綿帽子?それとも角隠し?合わせ方のルールをチェック

白無垢を纏って結婚式がしたい。

そう決めた時、はじめに頭に浮かぶのが、

「綿帽子と角隠し、どちらを合わせるのか……」

という悩みです。

先ほどご紹介した由来や意味から選ぶ、という方法もありますが、白無垢との合わせ方にはルールがあります。

綿帽子を合わせられるのは白無垢の挙式のみ。

角隠しは披露宴にも使えるだけでなく、色打掛や引き振袖へ合わせても良い、という決まりがあります。

どちらも身につけたい場合は、挙式や前撮りを綿帽子に。

披露宴を角隠しにすると、二つの違ったスタイルを楽しめます。

白無垢での挙式にオススメの髪型は?

綿帽子と角隠しは使うタイミングだけでなく、合わせる髪型にも決まりがあります。

白無垢で挙式する場合、どのような髪形を選ぶべきなのか。

結婚式に映える今風のアレンジはあるのか、くわしくみてみましょう。

「白無垢×綿帽子」

綿帽子は、日本髪でも洋髪でも合わせられる装いです。

挙式のみにしか合わせられないスタイルのため、綿帽子は外せないと考える新郎新婦が少なくありません。

洋装を選べば、重たいかつらをかぶらなくても良い。

かつらが似合わない髪型でも、合わせやすいというメリットがあります。

「髪のボリュームが足りないのでは?」

と不安になるかもしれませんが、白無垢を着用する際に、専用の綿帽子キーパーと呼ばれる商品を購入・レンタルできます。

専用アイテムを使用することで、形よく綿帽子がきまりますので、ご安心ください。

もちろん、伝統的な綿帽子と日本髪のコンビネーションも魅力的です。

文金高島田のかつらの上に合わせれば、華やかでかっこいい仕上がりになります。

洋髪の場合は、綿帽子のすき間からちらりと除くヘアアレンジで可愛らしさをアピールしましょう。

「白無垢×角隠し」

角隠しは、かならず日本髪に合わせるというルールがあります。

かつらや半かつらの上に纏うケースが多いのですが、地毛が長くボリュームがある場合は、結っても大丈夫です。

華やかな見た目にしたい場合は、文金高島田のかつらや半かつらを。

すっきりした印象にしたい場合は、地毛を選ぶと自然な仕上がりになります。

べっこうかんざしや色かんざしなど、合わせるかんざしにはさまざまな種類があります。

デザインやカラーにこだわって、より似合うものを選択しましょう。

「白無垢×洋髪」

最近は綿帽子や角隠しを使わず、洋髪アレンジのみで挙式する新郎新婦が増えています。

和装らしさは減りますが、花嫁の顔がよく見える。

和風パーツも洋風パーツもよく似合う。

髪飾りや造花など、合わせるヘアパーツやアイデアが豊富な点が魅力です。

特別な日の演出として、白無垢に白を基調とした生花を合わせるアレンジも人気です。

好みの生花と扇やリボン、水引などを模した飾りを合わせれば、個性豊かな洋髪スタイルが完成します。

白無垢や和装全般に似合うメイク

白無垢や和装を選ぶ場合、和スタイルに適したメイクを施します。

ヘアメイクさんがいる場合はお任せすれば大丈夫ですが、自分でメイクする場合はいくつか注意点があるため、覚えておきましょう。

和装は昔ながらの平安美人に似合うお衣裳です。

洋風の立体的なメイクではなく、シンプルな平面メイクを心がけましょう。

和装×洋髪の場合も、和装に適したメイクを選ぶのがおすすめです。

眉毛は太く短め、アイラインは全体に入れて目を大きくみせるのではなく、目尻を中心に切れ長なラインを目指しましょう。

リップは明るく発色が良いものを選びます。

全体が整ったら、やわらかいカラーのチークで全体の印象を整えて完成です。

はじめは見慣れないメイクも、和装と合わせた瞬間、魅力が引き立つ姿に気づくはずです。

自分では難しいならプロの手を借りて、白無垢や和装にぴったりのメイクをお願いしましょう。

まとめ

白無垢や和装のレンタルを決めたら、合わせて髪型やアレンジを決めていきましょう。

最近は、個性的な髪飾りやアレンジが増えています。

昔ながらの和装の良さを生かしながら、二人らしい形を見つけたいですね。

綿帽子や角隠しは、結婚式でしか経験できないスタイルです。

日本らしさにこだわるのか、洋髪を取り入れて今っぽさも取り入れるのか。

じっくり比較検討の上、決定なさってください。