今人気の和風結婚式「和婚」とは!?チャペル式との違いやメリットを解説!

結婚式における挙式スタイルの中には、洋婚や和婚などがあります。

近年、日本の伝統的な文化を取り入れた和婚が注目されており、このスタイルで結婚式を挙げようと考えている新郎新婦も多いのではないでしょうか。

本記事では、そんな和婚の基本からチャペル式との違い、メリットなどを紹介しています。

ぜひ、和婚に興味のある方は参考にしてみてください。

和風結婚式「和婚」とは何か?

結婚式には、和風と洋風などさまざまなスタイルがあります。

数ある結婚式の中でも、和風結婚式いわゆる「和婚」に興味を持たれている方も少なくないでしょう。

和婚の基本的な情報を下記の内容にまとめました。

  • 和婚とは?
  • 一般的な和婚の流れについて
  • チャペル式との違い

それぞれ解説していきます。

和婚とは?

和婚とは、和風結婚式と呼ばれるように「和の要素を取り入れた結婚式」のことです。

和婚は、神社仏閣にて厳粛な雰囲気の中で行われるものや、白無垢姿でなければならないなど、厳しい決まりの中で挙げられていると考える方もいるでしょう。

もちろん、これら格式を意識した和婚もありますが、和婚自体に厳しい決まりはありません。

和婚自体が新しい言葉であり、そこに含まれる意味合いとしては、“日本の伝統を重んじ、それを取り入れた和文化を取り入れている結婚式”と考えるとわかりやすいのではないでしょうか。

ただし、和婚の多くは神社などで行われている「神前式」、「和装人前式」などを取り入れている場合が多いようです。

さらに、披露宴や前撮りやコーディネートに和の要素を取り入れる、和食を提供する、お色直しを和装にするといった組み合わせで和婚とするといった流れもあります。

一般的な和婚の流れについて

上記でお伝えしたように、和婚自体に厳しい決まりはありません。

そのため、新郎新婦によってはオリジナリティある和婚を挙げる場合もあるようです。

その中でも、やはり人気があるのは神社やお寺から始める和婚であり、それをベースにご自身たちでアレンジするといったかたちが良いでしょう。下記にて和婚挙式の一般的な流れをまとめました。

  1. お支度(和装ヘアメイクや着付け)
  2. 挙式会場への移動(両親や参列者が集合し親族紹介などを行う)
  3. 挙式や写真撮影・披露宴会場へ(新郎新婦お色直しなど)
  4. 披露宴

場所は神社仏閣などが人気ですが、神殿が用意されているホテル、日本庭園や料亭などでも和婚を行うことが可能です。

さらに近年では、自宅で結婚式を執り行う家婚式(祝言)と呼ばれるスタイルにも注目が集まっています。

最も歴史があると言われている結婚式であり、少人数で執り行うことができるためアットホームな雰囲気で式を進めることができると人気です。

上記でお伝えしたように、和婚自体の流れにある程度の決まりはありますが、その場所やスタイルをどうするかは新郎新婦によって自由です。

チャペル式との違い

和婚は、「神前式」と呼ばれる挙式スタイルで行われます。

神社仏閣や神殿などで行われており、親族同士が結びつくことを結婚と考えることから、神職と巫女が両家の縁結びをする流れです。

「玉串拝礼 (たまぐしはいれい)」など独自の儀式を通し、神様に結婚を報告するといった流れがあります。

基本的に新郎新婦は和装です。

一方、チャペル式は教会式と呼ばれる挙式スタイルで、教会やホテル内のチャペルで行われます。

新郎はタキシード、新婦はウェディングドレスで、参加する方は家族だけでなく知人・友人・関係者などとくに決まりはありません。

母親によるベールダウン、父親と新婦がバージンロードを歩んでいくといった流れとなり、最終的に牧師などの前で愛を誓い合います。

チャペル式はキリスト式とも言われていますが、宗派関係なく挙げることができます。しかしながら、教会によっては断られることもあるようです。

和婚とチャペル式は、行われる場所、和装か洋装か、また場所や流れなどに違いがあることを覚えておきましょう。

和風結婚式「和婚」のメリットを紹介

近年人気の和婚ですが、どんなところにメリットがあるのでしょうか。

和婚のメリットを下記の内容にまとめました。

  • 和装を楽しめる
  • ご親族に親しみがあり喜ばれる
  • 日本人らしい伝統文化を体験できる
  • 家族の絆が深まる
  • 神社仏閣は何度も訪れることが可能
  • 費用を抑えることができる

それぞれ解説します。

和装を楽しめる

和婚における最大のメリットは、美しい和装で挙式が行えるところでしょう。

神前式の衣装は格式の高い白無垢や色打掛が基本であり、普段なかなか袖を通すことのない伝統的な和装を見にまとうことができます。

花嫁はより美しく、新郎はさらに凛々しく、日本の古き良き伝統文化を、和装を通して体験できるのは和婚ならではです。

ご親族に親しみがあり喜ばれる

結婚式はお二人の大切な人がご招待されます、祖母や祖父などご親族も多数お見えになると思います。
ご年配の方にとって神社や寺院で行う和婚は親しみがあり慣れた場所で気疲れしないなど喜ばれる点も
多いのはゲスト目線で見ると押さえたいポイントの一つです。

日本人らしい伝統文化を体験できる

日本人でありながら、意外に自国の伝統文化に触れずに過ごしてきている人たちも少なくありません。

極端なことを言えば、お盆や年末年始以外でお寺や神社を訪れない方もいるでしょう。和婚は、そんな日本の伝統文化を存分に体験できる貴重な結婚式です。

例えば、神前式は明治33年の大正天皇のご婚儀をきっかけに「東京大神宮」から始まったと言われていますが、その起源は室町時代まで遡ることができます。

さらに、参進の儀(さんしんのぎ)や修祓の儀(しゅばつのぎ)、三献の儀(さんこんのぎ)など、洋風結婚式にはない特殊な儀式などもあり、日本らしい厳かな雰囲気を味わうことができます。

また、京都の上賀茂神社をはじめとした世界遺産で挙式が行えるところも魅力です。

和婚をきっかけに、日本文化の深さをあらためて知ることができるのではないでしょうか。

家族の絆が深まる

和婚は、両家の絆を深めることができる結婚式です。

例えば、「参進の儀」では新郎新婦だけでなく仲人や両家の両親、家族・親族なども神殿へと向かいます。

また、「親族盃の儀」など列席者全員が盃を交わす機会もあるなど、両家が一緒に行われる儀式が多いところも特徴です。

両家がバラバラに行動するのではなく、同じ行動を共に何度もするといった意味から、両家、そして親族同士の絆が深まるきっかけとなることでしょう。

神社仏閣は何度も訪れることが可能

神社仏閣で和婚を行ったとはいえ、それで終わりではありません。

お正月の初詣はもちろん、日常的に参拝したり、お子さまが生まれたらお宮参りや七五三など人生の節目に何度もその場を訪れることができます。

和婚を行った縁のある神社仏閣で、ご自身のお子さまが結婚式を挙げるといったこともあるでしょう。

費用を抑えることができる

さらに和婚のメリットとしては、費用を抑えることができることです。場所やゲストにもよりますが、和婚のような神前式を行う場合、ゲストは家族と親族が中心であり、費用は10から15万円ほどが相場です。結婚式場やチャペルを利用する洋婚では20万円以上が相場と考えられているため、和婚は比較的費用を抑えた結婚式を行うことができると言えるでしょう。

格式と歴史を感じる和婚もおすすめ

和婚はとくに厳しい規定がある結婚スタイルではありません。しかし、せっかくであれば格式と歴史を感じる和婚を挙げたいと思われる方も多いでしょう。ここでは、格式と歴史を感じることができる、2つのスタイルの和婚を紹介します。

白無垢を着用した伝統的な和装スタイル

和婚は、和装で行えるところが魅力のひとつです。

和装と一口に言ってもさまざまなスタイルがありますが、最も格式が高いと言われているのが、「白無垢(しろむく)」です。

室町時代頃より広まったと言われている和装で、日本における伝統的な和装のひとつとして知られています。

白無垢は、帯から打掛まで全て白のみで染められた礼服であり、綿帽子や角隠しなどもつけるのが一般的です。

純白の穢れのない美しい白無垢姿は、新婦の美しさを際立たせる神聖な雰囲気を醸します。

また、白無垢は純白だけでなく、さまざまな「白色」が用意されているため、ご自身に合ったものを選びましょう。

色打掛で今どきテイストを取り入れた和婚スタイル

伝統と格式を重んじながらも、今どきのテイストで自分たちらしい和婚を楽しみたい。

そんな方にぴったりなのが、色打掛を利用した和婚です。

色打掛は室町時代や江戸時代に女性たちに広まった和装といわれており、白一色の白無垢とは違い鮮やかな色や模様が施されています。

そもそも色打掛は、掛下に色鮮やかな打掛を羽織る婚礼衣装で白無垢より格下と考えられてきましたが、現代ではほぼ同様に格式高い礼装として扱われているようです。

デザインも豊富であり、ヘアスタイルや小物にも個性を出すことができるため、おしゃれが大好きな方にはピッタリな和装と言えるでしょう。

まとめ

和婚というと、ハードルが高い結婚スタイルと考えている方もいるかもしれません。

しかし、本記事で紹介したように比較的自由度も高く、さらにメリットが多い日本人だからこそ取り入れたい結婚式スタイルです。

日本の伝統的文化、格式高い和装、さらに家族の絆をより深めるなど魅力あふれる結婚式は、和婚ならではでしょう。

ぜひ、和婚を検討されている方は、これを機会にプランを考えてみてはいかがでしょうか。